カンジタ治療中に生理になったら
生理が始まったら治療は一旦中止
カンジタ治療中に生理になってしまう可能性は十分にありますが、生理がスタートしたら膣錠治療は一旦中止しなければなりません。

膣錠やクリームタイプの外用薬を使えば1〜2日で症状は治まりますが、治療は最低でも連続して1週間は継続しなければなりません。
膣の中で異常増殖してしまったカンジタ菌の繁殖の勢いを止め、きちんと殺菌が済むまでには症状が治まってもしばらく攻撃し続けなければならないと言うわけです。
病院の処方薬にしても市販薬にしても、生理中はいくら膣に膣剤を挿入しても経血と共に膣錠、有効成分まで流れ出てしまうので治療しても意味がありません。
生理中は常に血液が身体の外に流れ出ている状態ですから、膣のカンジタ菌も部分的に留まりにくく生理前ほど痒みが強く出ないこともあります。
「何となく治ったかも? 」とそのまま治療をストップしてしまう方や、無理矢理膣錠を入れて治療している気になっている方もいらっしゃいますが、生理がスタートした以上潔く諦めて治療は一旦中止しましょう。
生理中はいつもより患部が不衛生な状態です。経血の中にはカンジタ菌も含め諸々の菌も混ざっています。それなのに無理に膣錠を入れてしまうと、身体の外に流れ出ようとしていた雑菌も再び膣の奥に押し戻されてしまいます。
そもそも生理前の黄体期は、カンジタが非常に再発しやすい時期です。生理中はもちろん、生理前は治療のタイミングとしてふさわしくありません。
私がカンジタを自然治癒させたサプリメントは、ドクターズチョイスのカンジタ完治セットです。
ピンポン感染を食い止めるため彼に使わせたのは、ドクターズチョイスのファンガソープEXとロテュリミンAFです。
関連記事
- カンジタ症の種類
- 皮膚のカンジタ症
- 粘膜カンジタ症
- 内臓のカンジタ症
- 膣カンジタ症の症状
- カンジタで性器が炎症!?
- カンジタで膣・外陰部・陰毛付近が痒い
- カンジタでおしっこが出にくい排尿障害
- カンジタで性交痛
- カンジタでヨーグルト状のおりものが増える
- カンジタの症状をチェック
- カンジタを診てくれる病院の診療科
- 病院でのカンジタの診断方法
- 病院のカンジタ検査の流れ
- カンジタ症の診断が下される瞬間
- カンジタ診察で聞かれそうなこと
- カンジタ診断・病院での費用
- 自宅でカンジタ症検査ができる通販市販薬バジシル
- カンジタ治療は何科で?
- カンジタ症・病院での治療方法
- 病院でのカンジタ治療費に保険は使える?
- カンジタ治療病院での費用
- カンジタ症の治療期間は
- カンジタ治療中に注意すること
- カンジタ治療中の性行為は
- カンジタ治療中に生理になったら
- カンジタ治療と再発
- カンジタ治療後も油断禁物
- 膣カンジタ症と妊娠
- 膣カンジタ症と免疫力の低下
- 膣カンジタ症とビデの乱用
- 膣カンジタ症と抗生物質
- 膣カンジタ症とステロイド剤
- 膣カンジタ症と性的接触
- 膣カンジタ症と糖尿病
- 膣カンジタ症と蒸れる下着
- 膣カンジタ症とホルモンバランスの乱れ
- 膣カンジタ症と生活リズムの乱れ