カンジタ治療病院での費用
初診料もお忘れなく!
カンジタの治療費は症状にもよりますが、一般的には「診察料(3,000〜5,000円)+検査代(3,000〜5,000円)+薬代」の合計になります。
そしてその病院での受診が初めてなら、2,700円の初診料も支払わなければなりません。

性器に異常が現れた時、色々調べて大体の病名を予測することはできますが、何しろ素人判断ですから確実性に乏しいところもあります。
カンジタなら男性の場合泌尿器科や性病科、女性の場合婦人科、産婦人科、性病科、内科、皮膚科...と一通り揃っている総合病院だと、万が一他の科を受診することになっても院内で回してもらえるので安心かも知れません。
初診料に関しては健康保険が効きません
ちなみに、保健所では無料で性病検査を受けることができますが、対象となる病気はHIVやクラミジア、梅毒、淋病など。検査は採尿検査と採血検査に限られますから、培養検査などが必要なカンジタ症は検査対象外です。
無料、匿名で性病検査できる保健所はメリットも多い一方、検査が行われる日時や検査対象となる病気は限られていますし、医療機関ほどしっかり調べてもらえません。病院での検査、治療費が高い、と不満を感じる方も多いようですが、検査の精度は医療機関が一番です。
私がカンジタを自然治癒させたサプリメントは、ドクターズチョイスのカンジタ完治セットです。
ピンポン感染を食い止めるため彼に使わせたのは、ドクターズチョイスのファンガソープEXとロテュリミンAFです。
関連記事
- カンジタ症の種類
- 皮膚のカンジタ症
- 粘膜カンジタ症
- 内臓のカンジタ症
- 膣カンジタ症の症状
- カンジタで性器が炎症!?
- カンジタで膣・外陰部・陰毛付近が痒い
- カンジタでおしっこが出にくい排尿障害
- カンジタで性交痛
- カンジタでヨーグルト状のおりものが増える
- カンジタの症状をチェック
- カンジタを診てくれる病院の診療科
- 病院でのカンジタの診断方法
- 病院のカンジタ検査の流れ
- カンジタ症の診断が下される瞬間
- カンジタ診察で聞かれそうなこと
- カンジタ診断・病院での費用
- 自宅でカンジタ症検査ができる通販市販薬バジシル
- カンジタ治療は何科で?
- カンジタ症・病院での治療方法
- 病院でのカンジタ治療費に保険は使える?
- カンジタ治療病院での費用
- カンジタ症の治療期間は
- カンジタ治療中に注意すること
- カンジタ治療中の性行為は
- カンジタ治療中に生理になったら
- カンジタ治療と再発
- カンジタ治療後も油断禁物
- 膣カンジタ症と妊娠
- 膣カンジタ症と免疫力の低下
- 膣カンジタ症とビデの乱用
- 膣カンジタ症と抗生物質
- 膣カンジタ症とステロイド剤
- 膣カンジタ症と性的接触
- 膣カンジタ症と糖尿病
- 膣カンジタ症と蒸れる下着
- 膣カンジタ症とホルモンバランスの乱れ
- 膣カンジタ症と生活リズムの乱れ